寒くて冷たい冬が終わり、
ようやく明るい季節に移ってきました。
春の到来と同時に、こうぞ畑の手入れもいよいよ始まりました。
今日はこうぞ組合員とボランティアの方々
合わせて17名で作業を行い
こうぞの株まわりの草刈りをしながら肥料をまきました。
わたしたちのこうぞ畑では
有機肥料と化成肥料を併用しています。
今回は化成肥料の方をまきました。
肥料には 3要素と呼ばれている
「N(窒素)P(リン酸)K(カリ)」が含まれています。
特に N が多めの肥料を使ったのですが、
N は葉や茎の成長を促すそうなので
こうぞの背丈を伸ばしてくれる効果を期待しています。
来月5月には、有機肥料もまく予定。
化成肥料ほど濃縮された強い栄養はありませんが
自然由来のものを原料としていて、NPKも含まれています。
有機肥料は土をやわらかくする効果もあるそうです。
今日はあいにくの天気で、途中雨が降って来てしまい
作業を早めに切り上げました。
小雨が降る中、できるところまでがんばりました。
ちょっと早めのお昼ごはんとなりましたが
組合員が準備したカレーと
ボランティアの方が作ってきてくれたデザート(抹茶の羊羹!)を
みんなでいただいて、解散。
みなさん雨の中おつかれさまでした。
どうもありがとうございました。
こうぞ畑でみなさんに会えることが私の楽しみになっています。
今年度もどうぞよろしくお願いします。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
私の自宅のみつまたが満開を迎えました。
これも和紙の原料になる植物です。
ちいさな黄色い花の集合がとってもかわいいです。
夫が毎日毎日成長の様子を観察しながら
たいせつに育ててくれました、ありがとう。